【北海道地元ネタ】どさんこワイド・札幌テレビ放送

地元ネタ

こんにちも~ぅ!うし子です!
北海道に住んでたらこの番組を知らない人はいない。
特に人気コーナーの「奥さんお絵描きですよ」の合い言葉はよく知られている。
今回は道民の愛する番組「どさんこワイド179」についてご説明いたします!

どさんこワイド179とは

1991年10月7日から、様々な変遷をくりかえしながら20年以上も道民の夕方の定番番組として愛されている、札幌テレビ放送のローカルワイド番組のシリーズ。
2009年以降は『どさんこワイド179』(イチナナキュウ)として放送されている。

概要

笹原嘉弘が初代プロデューサーとして「生放送・双方向・得する情報」のコンセプトを考案し「地方局が信頼されるにはニュースが大切」の考えとともにニュースを基本に生活情報を加えた構成を基本として、夕方のローカル情報ワイド番組の先駆けとして開始。その後中継機材の小型化やスマートフォンによるクイズ解答など放送技術の進展により番組のライブ感や双方向性を高めて現在に至っている。番組内では数字部分を省略しSTVどさんこワイドとアナウンスされることが多い。タイトルロゴは番組開始当初から2016年9月30日まで基本的なデザインを変更することなく使用していたが、2016年10月3日の放送から2代目となる現行のタイトルロゴとなっている。

ウィキペディア(Wikipedia)どさんこワイド

番組内容

北海道の最新ニュースや天気予報に加え、生活に役立つ情報や料理コーナーで構成。
放送時間は15時48分から19時までの3時間12分。
夕方の情報番組・報道番組としては全道一の時間番組。

人気コーナー「奥さん お絵かきですよ」

制限時間1分間で絵を描いて電話の向こうの知り合いに
何の絵を描いているのか当ててもらうというゲーム!
参加希望者が2名以上になると今日の参加者を放送中の中で抽選で決定します。
ゲームの正解者は賞金をもらうことができます!

リポーターさんから合言葉で「奥さん?」と聞かれるので
お電話口の方は『お絵かきですよ!』と答えると、
ゲームへの参加券と商品をもらうことができる!

→どさんこワイドの人気コーナー奥さんお絵かきですよ!は、
今は「電話でお絵かきですよ」として行われている。

ハガキで応募し抽選に当たれば、
自分の電話番号に電話がかかってきて参加することができるというものへ。

179の数

北海道内の市町村の数。道内の市町村合併に伴い、何度も番組の数字の改名が繰り返され、現在は179となった。市町村数が1番多い時には、「どさんこワイド212」の番組名だった。

最後に

どさんこワイドは、うし子の子供の頃から親しんでる番組であり、ともに過ごしてきた愛すべき番組。北海道の魅力を紹介することに加え、毎回様々な企画が展開され、地元の人々に密着した内容が特徴的です。また、番組では視聴者からのメッセージも取り上げられ、地域との交流が盛んに行われています。朝の情報番組としても親しまれており、北海道のライフスタイルや文化を知る上で貴重な情報源となっています。ぜひ、北海道へお越しの際は、札幌テレビ放送「どさんこワイド179」をご覧いただければ幸いです。

− このブログを書いた人 −

うし子さん
北海道生まれ、北海道育ちの母牛。
仔牛は、メス。人間に例えると中2。
二頭で道内、旅をしたり、美味しいものを食べるのが好きなんだもぅ~~🐄

コメント

タイトルとURLをコピーしました